[1]八雲総合研究所では、2008(平成20)年5月7日より「遠来者のための電話カウンセリング」を行って参りましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、2020(令和2)年4月19日より、「Skype、Zoom、Facetimeによるリモート面談の利用」も可能となりました。

その後も、新型コロナウイルス感染症拡大が完全におさまっていないため、既に面談に通っておられる方であれば、いつからでもこれら(Skype、Zoom、Facetime あるいは 電話)によるリモート面談を利用することができます。
以前は来所に2時間以上時間のかかる遠隔地の方々を対象としていましたが、現在は、八雲総合研究所近隣(例えば、東京都世田谷区内)の方でも利用して大丈夫です。

希望される場合には、メールにて主宰者までお申し出下さい。

尚、電話によるリモート面談の場合、電話にかかる通話料につきましては、面談者の負担となりますので、どうぞご了承下さい。

◆追記◆ Microsoft は Skype のサービスを2025(令和7)年5月5日(月)をもって終了すると発表しました。従いまして、2025(令和7)年5月6日(火)以降のリモート面談は Zoom か Facetime となります。

 

[2]但し、初回面談につきましては、

(1)全くセラピスト(松田)と面識のない方の面談は、来所の上での対面面談が初回から3回目までは必須ですので、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を見極めながら、無理のない時期にお申し込み下さい。

(2)既にセラピスト(松田)と面識のあるは、初回からリモート面談が可能となる場合がありますので、「予約フォーム」の「その他、追記することがありましたら、自由にお書き下さい」の欄にその旨、ご記入下さい。初回からSkype、Zoom、Facetimeによるテレビ電話面談または電話カウンセリングが可能かどうか、お返事致します。

※「面識のある」=「ああ、あのときの○○さん。」というように、私がお顔とお人柄を想起できるかどうか、が基準となります。

 

[3]面談料金の支払いは、リモート面談後1〜2週間以内に、面談料を所定の銀行口座に振り込んでいただきます。
(銀行口座は受け付け時にお知らせします)
なお、銀行振込手数料は面談者の負担となりますので、どうぞご了承下さい。

 

[4]上記のリモート面談を利用された場合、ずっとリモートのみになってしまう弊害を避けるため、1年に1回以上は「対面」での面談必須条件と致します。あなたの誕生日あたりでも、季節の良い春や秋でも、年に1回は直接に顔を見せて下さい。尚、勉強会やワークショップで直接にお逢いする機会があれば、「対面」での面談をしたのと同等と判断致します。
その他、身体的問題などなんらかの理
由で、1年に1回の「対面」での面談も難しい場合には主宰者までご相談下さい。
【注】現時点ではまだ新型コロナウイルス感染症拡大の第11波の最中と思われるため、「1年に1回以上の『対面』での面談」という条件の発動は、少なくとも第11波が完全に収まってからにする予定です。それまでは、引き続き遠慮なくリモート面談をご活用下さい。詳しくは第11波の収束後に改めてお知らせ致します。

 

[5]新型コロナウイルス感染症拡大状況が本格的に鎮静しましたら、また改めてその後のリモート面談をどうするかについてお知らせする予定です。

 

 

[2025(令和7)年3月23日改訂]

お問合せはこちら

八雲総合研究所(東京都世田谷区)は
医療・福祉系国家資格者と一般市民を対象とした人間的成長のための精神療法の専門機関です。