これまでの面談経験、ワークショップの経験、そして、自分自身の経験から、
その人のこころを抑圧しているものが外れて来ると、
「独り言」と「鼻歌」が増える、という明らかな傾向があると、常々申し上げて来た。

子どもと高齢者を思い浮かべてほしい。
まだ抑圧の少ない子どもや、加齢によって脱抑制が起きて来た高齢者は、
考えているプロセスをみんなしゃべるし、すぐに歌い出す。

また、多くの人においても、アルコールが入ると、これまた抑圧が外れて来るので、
べらべら本音をしゃべったり、歌ったりし始めるのは、御存知の通りである。

年齢に関係なく、また、アルコールなどの力を借りなくても、
普段から、素面(しらふ)で、本当の自分を表出できるかどうかは、
その人が本来の自己を回復して来たかどうかを見極めるのに、非常に重要な目安になる。

ある期間以上、面談に通って来られている方たちや、
ワークショップにある回数以上参加されて来た方たちを見ていると、
その傾向が確認できる。

面談で本音から話されるようになる(願わくば、本音の本音まで行きたいところだが)。
ワークショップで皆の前で歌えるようになる。
あ、そうそう。 
「独り言」と「鼻歌」だけでなく、「踊り」出す人もいる。

しゃべって、歌って、踊って。
あなたが解放される。
あなたがあなたになる。
あなたがあなたを取り戻す。

そこに至るまでに、いっぱい泣いたり、秘めた怒りに気づいたり、いろいろあるんだけどね。

こういうふうになっていくのが、我が研究所らしい“芸風”なのかもしれない。
 

 

お問合せはこちら

八雲総合研究所(東京都世田谷区)は
医療・福祉系国家資格者と一般市民を対象とした人間的成長のための精神療法の専門機関です。