来たる4月13日(日)開催の『陽春のハイブリッド勉強会04』の開催要項をアップしましたので、ご関心のある方はご参照下さい。
毎月開催している八雲勉強会のうち、ワンシーズンに1回=3カ月に1回を、ハイブリッド勉強会(会場での対面参加 あるいは Zoomによるリモート参加のどちらも可能)として、現在、八雲総合研究所に通っている方以外にもオープンに開催しています(詳細は開催要項参照)。
今回も、内容は2部構成で、
前半は、レクチャー&ディスカッション『体得ということについて』で、
これまでのハイブリッド勉強会では、
第1回01『はじめまして/ひさしぶりの真夏の勉強会』では、基本的「人間観」「世界観」「成長観(治療観)」「人生観」を
第2回02『仲秋のハイブリッド勉強会』では「人間の成長段階について」を
第3回目03『新春のハイブリッド勉強会』では、「人間の承認欲求について」を取り上げて参りました。
今回第4回04では、「体得ということについて」を取り上げます。
講師からのレクチャーの後、気づいたこと、感じたことなどを自分自身の成長課題や問題に引き付けて、話し合い、深めて行きましょう。
そして後半は、ディスカッション『鉑言(はくげん)に深める』で、ここでは、所感日誌『塀の上の猫』の中の「金言を拾う」シリーズを読んで、自分が気づいたこと、感じたことなどを自部自身の成長課題や問題に引き付けて、話し合い、深めて行きましょう。
金言を鉑言(鉑とは白金、プラチナのことです。金からさらにプラチナへ)にまで深めて行くのが『鉑言に深める』の目標です。
人間的成長を目指す“仲間”たちの参加を心からお待ちしています。