寒暖の差が激しいこの頃である。
風邪を引きやすく、コロナもインフルエンザもまだ収まってはいない。
花粉症も全盛で、鼻閉(鼻づまり)から口を開けて眠り、ノドをやられる人も多い。
そうでなくても、元々持病のある方、長く闘病中の方々もいらっしゃる。

このように体調が悪いことを、快か不快かと訊かれれば、間違いなく不快ではあるが、だからこそ気づける大切なこともある。
それは症状が重ければ重いほど、気力・体力を奪われて、却って自力が失せてしまうということである。
我の願いは、何事も自分の思い通りにしたいということだが、自力がなくなればなくなるほど、我は弱り、無我に近づいて行く。
そうなると最早、他力におまかせするしかなくなるのだ。
その境地が与えられるというのは、非常に有り難いことである。

人間、弱らないとわからないことがある。

いわゆる修行において、よく難行・苦行が行われるのは、人工的に弱らせておいて、自力を奪おうという作戦なのだ。

従って今、闘病中の方々よ、闘病は辛いが、今だからこそ授かりやすい体験がある。
丹田呼吸をして、祈って、深い境地に誘(いざな)っていただきましょう。

 

 

お問合せはこちら

八雲総合研究所(東京都世田谷区)は
医療・福祉系国家資格者と一般市民を対象とした人間的成長のための精神療法の専門機関です。