今日は三か月に一度のハイブリッド勉強会。
今回は対面参加:リモート参加=1:2くらいの割合であったが、どちらでも各人の判断で選択されれば宜し。
ただ素朴に、“生(なま)〇〇さん”との対面は楽しいものである。
そして今日は、レクチャー&ディスカッションの『人間の承認欲求について』で3時間すべてを使ったが、参加者の成長のための時間であって、予定消化のための時間ではないので、それで大いに結構である。
その内容には敢えて触れないけれど、今日は特に参加者の発言によって会が深まって行く実感があり、個人面談も良いけれど、やっぱり集団も良いなぁ、ということを実感した。
Aさんの発言がBさんを刺激し、Bさんの発言がまたCさんを刺激する。そうやって参加者が相互に成長への刺激を与え合って行く。
もちろん特に発言しなくても、参加各人の中に起きているものがあり、それが会の雰囲気を醸(かも)し出す。
なかなか言葉では言い尽くせないが、かつてのワークショップや、毎週講義をしていた頃の教室の空気感を今日は思い出し、やっぱり集団は良いなぁ、と思った次第である。
それもこれも「情けなさの自覚」と「成長への意欲」を持った参加者のお蔭であることは間違いない。
また次回、4月のハイブリッド勉強会でお逢いしましょう。
で最後に、ハイブリッド勉強会の開催は、午後1時15分~午後4時15分です。
毎月の八雲勉強会(午後1時30分~4時30分)とは開催時間が異なりますので、ご注意を。