諸般の事情により、世間のあちこちで値上げが起こっている。
個人的に、一番如実に値上げを感じるのは、スーパーやコンビニで食糧品関係を買ったときや、外食したときであろうか。
いずれも各店舗では非常な営業努力をされているわけで、それについてどうこう言うつもりはない。
ただ、値上げの仕方に二通りある。
以前のままの商品で、値上げするもの。
あるいは、値段は同じ(かちょっと上がったくらい)で、商品が小さくなるもの。
これまた個人的な願望であるが、前者で行くか、どうしても後者で行く場合には、「小さく(少なく)しましたよ~」とどこかにはっきりと明示してほしい。
消費者に気づかれにくいように、ちょ~っとずつサイズを小さくしたり、内容量を少なくしたものに出逢うと(「ステルス値上げ」とか「シュリンクインフレーション(shrinkinflation)」と言うらしい)、なんだかとっても寂しい気持ちになる。
値上げは、確かに、消費者にとっても痛いものであるが、生産者や提供者の大変さもわかっているつもりなので、国民みんなで一緒に乗り超えて行こう!という気持ちでいるところを、知らないうちに「ステルス値上げ」されると、なんだか騙されたような、信頼されてないような気がして来る。
そりゃあ、実際に値上げをブースカ言って来る消費者もいるだろうけども、ここらは生産者/提供者に“矜持”や“姿勢”を示していただきたい、と私は願っている。
「わたしたちも頑張っているので、サイズダウン/ボリュームダウンにご協力下さいっ!」とか。
先日、20年以上前から利用している洋食屋さん(盛りの良いので有名なお店)でオムライスを注文したら、黙~って、ひと回り小さくなったオムライスが出て来て、そのボリュームダウン以上にガックリ来た私なのでありました。